mineo(マイネオ) に乗り換えたいけど、難しいと思う方も多いかもしれません。この記事では、電話番号そのまま(MNP)で「mineo(マイネオ)への乗り換え方法」をご紹介します。
mineoへの乗り換えはたった4つの手順で完了します!「MNP」や「APN」などの専門用語の解説も入れていきますので、このページを見ながら格安な「mineo(マイネオ)」への乗り換えをしていきましょう!
http://kakuyasu-blog.com/mineo/reputation-2
Contents
mineo(マイネオ)への乗り換える4つの手順!
mineoへ乗り換える手順は4つ!
- MNP予約番号を取得
- mineoへ申し込み
- ネットワーク設定(APN設定)
- MNP転入切替
この手順を行えば、大手キャリアから乗り換えができて、すぐにmineoを利用することができます。簡単そうじゃないですか?
一つ一つ説明しながら進めていきますので、しっかり確認しながら乗り換えを行っていきましょう!
手順1:MNP予約番号を取得

MNP予約番号って?
MNP予約番号とは、これまで使っていた電話番号を引き続き利用するために発行される引換券のようなものです。この予約番号を乗り換え先の格安スマホ事業者に伝えることで、今までの電話番号を引き続き使うことができます。
今まで使っていた電話番号を「mineo」でもそのまま使いたい人は、この「MNP予約番号」を取得しておかなければなりません。
【MNPとは?】
MNP:「ナンバーポータビリティ」の略で、契約中の携帯電話事業者から別の携帯電話事業者に変更しても、同じ電話番号を引き続き利用できる制度のこと。
MNP予約番号の有効期限?
MNP予約番号には、発行から15日間の有効期間があります。この間に移行先の格安SIMと新規契約が完了すると、大手キャリアは自動的に解約されます。(回線が切り替わるまでは今の携帯電話を使用できます。)
ちなみにmineoは、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていなければ契約できません。mineoでは、申し込みからSIMが届くまで3〜7日ほどかかるので、MNP予約番号を取得してから4日以内にmineoへの申し込みをするようにしましょう。
有効期間が過ぎても再度予約は可能なので、安心してくださいね。
MNP予約番号はどうやって取得するの?
MNP予約番号を取得する方法は、3つの方法があります。
- キャリアの店舗へ行く
- ガラケーサイトで取得(スマホ用、PCサイトはdocomoのみ)
- 電話で発行してもらう
パソコンやスマホ用のサイトで「MNP予約番号」を取得手続きできるのは、現在はdocomoだけですので、取得するのは電話が一般的です。
電話で取得する場合は、キャリアごとに下記の電話番号へ「MNP予約番号を教えて欲しい」「MNP予約番号の手続きがしたい」などと伝えればOKです。
<MNP予約の受付窓口>
キャリア | 利用方法 | MNP予約受付窓口 |
docomo | 携帯 | 151 |
一般電話 | 0120-800-000 | |
au | 携帯、一般電話 | 0077-75470 |
SoftBank | 携帯 | *5533 |
一般電話 | 0800-100-5533 |
※受付時間はいずれも、9:00〜20:00までとなっています。
もしも、電話やサイトからの手続きに不安があれば、店舗へ行って発行してもらうといいでしょう。MNP予約番号が発行できるかどうかなど、親身に対応してくれます。
MNP予約番号はいつ取得すればいいの?
mineoに乗り換える場合、有効期限が10日以上ある状態でなければならないので、余裕を持って「利用したい日の13〜15日前」までにMNP予約番号を取得しておきましょう!
例)月末31日(月初1日)に利用開始したい場合
⇒10日前の22日までに「MNP予約番号」を取得し、mineoへの申し込みをしておきます。「スマホ端末セット」または「SIMカード」が届いたら、31日にMNP転入切替を行います。
もしも自分でMNP転入切替を行わなくても、auプラン(Aプラン)はMNP有効期限前日、docomoプラン(Dプラン)は出荷日から10日後、またはMNP有効期限前日に勝手に切り替わりますので、忘れてしまっても大丈夫!
手順2:申し込みをする
MNP予約番号を取得したら、いよいよSIMカードの申し込み!
↓↓まず、申し込む前に必要なものをあらかじめ準備しておきます。
申し込みに必要なもの
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類※
- MNP予約番号
・本人名義のクレジットカード…mineoでは、支払いはクレジットカードのみです。もし、クレジットカードを持っていない場合は、他の人の名義で買ってもらうか、クレジットカードなしでも申し込める格安SIMを選びましょう!
・本人確認書類…運転免許証、パスポート、被保険者証(健康保険証)顔写真付き住民基本台帳カードなど。「詳しくはこちら」(音声SIMを申し込む場合は必要ですが、データ専用SIMを申し込む場合は必要ありません。)
・MNP予約番号…上記で取得したMNP予約番号を用意しておきます。(有効期限10日以上)
申し込み手順
申し込みは、「mineo(マイネオ)公式サイト 」から申し込めます。
公式サイトに移ったら、画面右上の「申し込みはこちら」ボタンをクリックします。
公式サイトをスクロールして見ていくと、画面の途中にも「申し込みはこちら」ボタンが出てくるので、そこをクリックしても同じ画面に飛びます。
※申し込み方法は、公式サイトの案内が丁寧なので割愛します。案内に沿ってプランや個人情報を入力していくだけなので、簡単です!
もしも分からないことがあっても、画面右下のチャット受付によりリアルタイムでサポートが受けられます。電話やチャットなど、minoeに限らず他社にもサポートを受けながら申し込みができるところがあります。
手順3:ネットワーク設定(APN設定)
申し込みが済んだら、3〜5日ほどで「SIMカード」もしくは、「SIMカード+端末」セットが届きます。届いたらすぐに使えるわけではなく、ネットワーク設定(APN)が必要になります。
【APN設定】
APN設定とは、インターネットに接続できるようにする設定のことで、このANP設定を行わなければインターネットなどのデータ通信ができないのです。
1まずはSIMカードをスマホにセット
SIMカードが届いたら、SIMフリー状態のスマホにセットします。
通常、スマホには側面にSIMカードを挿入する場所があります。iPhoneであれば小さな穴が空いていますので、そこに付属の「SIM取り出しツール」を差し込み、SIMカードのトレイを引き出します。
そこに届いたSIMカードをセットし、トレイを元に戻したらSIMカードのセットは完了です。電源を入れ、ネットワーク設定(APN設定)に進みましょう。
2:APN設定
ネットワークを設定(APN)する方法は、Android/iPhoneで方法が異なります。ですが、どちらも設定方法は簡単なので、2〜3分あれば済んでしまいます。
以下、ご自身の使っている端末に合わせて設定を行います。
⇒「Android」のAPN設定方法(Aプラン)/「Android」のAPN設定方法(Dプラン)
⇒「iPhone」のAPN設定方法(Aプラン)/「iPhone」のAPN設定方法(Dプラン)
mineoでスマホをセットで購入した場合は、APN設定は不要!
mineoに限らず、どこの格安SIM会社(MVNO)でもスマホをセットで購入した場合、すでにAPN設定をした状態で届けられます。なので、スマホ端末をセットで購入すれば、初期設定などもなくすぐに使うことができますよ!
手順4:MNP転入切替
SIMカードを挿入して「APN設定」が終わったら、最後のパートです。
「MNP転入切替」は回線を切り替える手続きになりますので、この「MNP転入切替」が終わったら以前のキャリアは自動解約され、mineoへの乗り換えが完了です。操作も簡単で、2〜3分で終わりますよ。
1,スマホの電源を落とし、ネットのつながるパソコンや別スマホを用意
「MNP転入切替」は、mineoのSIMカードを挿入したスマホの電源を落として行います。(でなければ切替ができなくなります。)
この「MNP転入切替」はオンライン上で行いますので、基本的にネットワークに繋がったパソコンなどで行います。(パソコンがない方は、他の人のスマホを借りましょう。)
2,mineoのマイページ「https://my.mineo.jp/」にアクセス
3,「eoID」「eoIDパスワード」を入力して、ログイン
4,「登録情報の変更・サポート」から「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択
5,SIMカード台紙記載の「ICCID/製造番号」の下4桁を入力し、「回線切替」をクリックして完了!
受付後に、申し込みの際に入力したメールアドレスに「回線切替受付メール」が届きます。メール受信後、回線の切替に1時間(Aプランは30分)ほどかかるので待ちます。
1時間ほど時間を置いたら、スマホの電源を入れ、テストコール「111」をダイヤルして完了です!キャリアから回線が切り替わり、これであなたもmineoユーザーです!
mineo(マイネオ)のMNP乗り換え方法まとめ!
mineoへMNP乗り換えする方法をまとめさせていただきましたが、いかがでしたか?
意外に簡単だったのではないでしょうか。MNP転入で乗り換え方法が確認できたら、さっそく乗り換え準備をして、安くお得な快適スマホライフを送りましょう!
mineo(マイネオ)についてもっと詳しく知りたい方は、『mineo(マイネオ)の口コミと評判を徹底調査!その実態とは?』記事でまとめていますので参考にしてみてください!