大手イオングループが運営する格安SIMの「イオンモバイル」ですが、本当に使える格安SIMなのか気になりますよね。
イオンと聞いたら「格安SIM」なんて畑違いかと思ってしまいますが、ここでは実際にイオンモバイルが使えるのかどうか、評判や口コミをもとに徹底調査しました!
イオンモバイルが気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。
Contents
イオンモバイルって?
全国に店舗を構える大手イオングループが提供する格安SIMサービス。イオンの完全子会社が大手「日本通信」などと提携しサービスを提供しています。
全国のイオンやネットでも契約することが可能で、その販売エリアの広さはトップクラス。大手の安心感も相まって非常に参入しやすい格安スマホといえるでしょう。料金プランは業界最安値の480円〜から用意しており、プラン数の多さも魅力の一つです。
かけ放題プランや080・090電話番号の引き継ぎ等の基本も抑えており、データ繰越サービスにも対応しています。全国のイオンで契約・問い合わせができるのも、初心者や高齢者には嬉しいサポートです。
<販売サービス内容>
使用回線 | 初期費用 | 定額かけ放題 | 端末セット販売 | 契約期間縛り |
docomo | 3,000円 | IP電話かけ放題/1,500円 | あり | なし |
<契約プラン>
音声通話付きSIM (音声通話+SNS) |
データ専用SIM | +SNS機能 | |
0.5GB | 1,180円 | +140円 (データSIMのみ) |
|
1GB | 1,280円 | 480円 | |
2GB | 1,380円 | 780円 | |
4GB | 1,580円 | 980円 | |
6GB | 1,980円 | 1,480円 | |
8GB | 2,680円 | 1,980円 | |
12GB | 3,280円 | 2,680円 | |
20GB | 4,980円 | 4,480円 | |
30GB | 6,980円 | 6,480円 | |
40GB | 7,980円 | 7,480円 | |
50GB | 10,800円 | 10,300円 |
イオンモバイルの徹底評価!
イオンモバイル最大の魅力は、そのプラン数の多さ。
反面、サービス面では他社に遅れを取っている感はあるでしょう。しかし全国のイオンやオンラインでも契約できるので、高齢者ビギナーの導入SIMとしては良いでしょう。
プラン数はNo.1!料金も480円〜で激安!
イオンモバイル最大の特徴は、そのプラン数と料金の安さ。データ専用で10種、音声通話付きで11種と、格安SIMの中では最多となります。また、「シェアプラン」を含めると、29種類にも及びます。
音声通話付きを含めると、0.5〜50GBまでありとても幅広い。ここまで大容量のプランを提供している格安SIM会社(MVNO)はありません。
料金面に関しても、群を抜いています。⇒「他社の格安SIMと料金を比較」
イオンモバイルの「かけ放題」がすごい!
イオンモバイルでは、IP電話による「5分かけ放題」と「24時間かけ放題」サービスを提供しています。
※IP電話とは、インターネット回線を利用した「050」で発信される通話機能です。なので、110番・119番などの緊急電話、0120・0570など一部の番号では発信することができません。
イオンモバイルのかけ放題サービスは「IP電話」ですが、「24時間かけ放題」であれば国内どこでも無料通話ができます。インターネット回線を利用しているので「データ専用SIM」契約でも利用できます。
さらに一度の通話が300分(5時間)までになるので、格安スマホでは珍しい無料で長電話ができるメリットがあります。「楽天モバイル」や「mineo」など、他社MVNOは一度の無料通話が「5分」までと短いため、長電話をしたい方には利用価値は高いでしょう。
新登場!登録無料の「イオンでんわ」
新しく登場した「イオンでんわ」は、登録料・基本料が無料、電話番号はそのままで国内通話代が半額になるサービスです。
インターネット回線のIP電話ではなく通常の電話なので、電波の影響を受けずに通話することができます。しかし、これらのサービスは他社SIMでも提供されており、他社SIMのように無料通話はありません。
通信品質にはムラがある
イオンモバイルの平均速度は12.95Mbps、最低速度は0.76Mbpsでそこそこといった感じ。(2016年調べ)しかし、30Mbps〜4Mbpsと時間帯により速度にムラが生じました。
特別遅いというわけではないので、データ通信が控えめな人であれば十分と言えるでしょう。
全国のイオンで!サポート面はトップクラス!!
イオンモバイルはサービス面では他社に劣る部分はありますが、サポート面ではトップクラスです。
対45都道府県でほぼ全国のイオンで契約窓口を設けているため、格安スマホ初心者や高齢者にはとても優しいです。
格安スマホに不足している店舗でのサポートですが、イオンモバイルのサポートはキャリア並に充実しています。普段の買い物場所としても馴染みやすいので、気軽に契約・相談ができるのが魅力です。
イオンモバイルの評判・口コミ
イオンモバイルの良い口コミ・評判
イオンモバイルの微妙な口コミ・評判
イオンモバイルはこんな人におすすめ!
- 基本的なことができればいい!
- 実際に店舗でのサポートがほしい!
- イオンにはよく行く!
イオンモバイルは格安SIMにそこまでこだわりがなく、サポートを重視する人にオススメの格安SIM。個人〜家族まで幅広い層にマッチするので、「シェアプラン」で家族間で利用するのもありでしょう。
イオンモバイルの利用者満足度も高く、格安SIMビギナーには適した格安スマホです。理解するのが難しく、手間がかかるのが嫌な高齢者や初心者には利用する価値のある格安SIMでしょう。
また、イオンモバイルで端末も同時に購入したいという方や端末選びに迷っている方は『絶対に失敗しない!イオンモバイルのおすすめ端末TOP3』を参考にしてみてくださいね!
http://kakuyasu-blog.com/aeon-mobile/tanmatu-aeon